|
|
プロのクリーニング・洗濯を技術をご家庭でも |
|
洗濯のプロのクリーニング屋さん!
いったいどんな洗濯をしているのか?
その中でも、特にご家庭でもできる裏技、ズバリ公開します! |
|
|
 |
 |
レーヨンを、水洗いする秘訣をお伝えします!
|
|
|
|
レーヨンは、クリーニング店でも「水洗いできない」といいますが・・・
|
|
|
|
|
|
一般的に、レーヨンは、水洗いをしてはいけないことになっています。
それは、ある意味、正しいです。
レーヨンは水洗いすると縮んでしまうという理由で、水洗いをしてはいけないとなっています。
だから、洗濯の取り扱い表示も、「手洗いバツ」がついているはずです。
例えば、レーヨンを水洗いすると、大人の服が・・・ 子供のサイズになってしまうほど見事に縮みます。
これは、レーヨンという繊維の特徴で、水につけていると縮む性質を持っています。
|
|
レーヨンの
絵表示は…
 |
|
|
|
|
ですから、クリーニング会社の工場でも、
レーヨン素材は、たいてい水洗いせずにドライクリーニングされます。
|
しかし、ドライクリーニングは石油などの溶剤のクリーニングなので、汗汚れはとれません!
では、レーヨン素材の衣類で汗がついてしまったら、ドライクリーニングでは残念ながら汗はとれません。
クリーニングに出された汗や水溶性の汚れがついたレーヨンの衣類は、
大部分のクリーニング店は、ドライクリーニングをしますが・・・
技術に自信のあるごく少数派のクリーニング店は、プロの技術を活かし・・・
汗や水溶性の汚れがついているレーヨンの衣類を水洗いをします。
ここでは、技術のあるクリーニング店がしているレーヨンの水洗い方法をお伝えしようと思います!
|
|
|
|
 |
 |
どうしてレーヨンは、水洗いしてはいけないのでしょうか?
|
|
|
|
|
|
|
レーヨンとは、原料の木材パルブから絹の外観に似せて人工的につくった繊維です。
ビスコースレーヨンとも言います。フランス語で「光線」という意味。
主成分が綿などのセルロースと同じなため、土に埋めると分解・消滅してしまいます。
レーヨンの長所として・・・
・吸湿性が良い(化学繊維の中で一番高く、綿よりもよい)
・レーヨン独特の光沢とドレープ性が優れている。
・熱に強く、軟化や溶解をしない。
レーヨンの短所は・・・
・水で縮みやすく、シワになりやすい
レーヨンは、水分をよく吸い取りとる反面、水に濡れると繊維が膨れて太さが増し、
全体の長さが縮んでしまいます。これを「膨潤収縮」と言います。
だから、水につけたり、水で洗濯すると縮むのです。 |
 |
|
|
 |
 |
少し前までは、プロのクリーニング店でも、レーヨンは水洗いできませんでした。
|
|
|
|
かつては、レーヨンが水洗いできることを、まずクリーニング店に指導しました。
|
|
|
|
一般的にレーヨンは水洗いできないとされています。
しかし、私(アスパイラルの山崎)は、今まで・・・
何千、何万着というレーヨンの衣類を水洗いしてきました。。
そして、失敗はありませんでした。
クリーニング業界でも、かつてはレーヨンの水洗いをしていなかったので、
「このままでは、プロの名折れだ・・・」と、日本中のクリーニング店に、
レーヨンを水洗いする方法やシミ抜き方法を指導しました。
今では、TVや雑誌、新聞等のメディアにでているクリーニング店の90%以上、
そして、日本全国の技術力のあるクリーニング店の70〜80%は、
私が教えたクリーニング店です。
そして、これから、ご家庭のみなさんに・・・
その日本中のクリーニング店に指導したレーヨンの水洗い方法を紹介します。
|
|

|
|
|
|
|
|
弊社が運営しているクリーニング・洗濯・情報のサイト
今では、洗濯系のサイトで最大となっています
このサイトも、すべてアスパイラルがノウハウを提供しています。
洗濯・染み抜きドットコム
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
 |
プロの裏技! レーヨンの洗濯方法!
|
|
|
|
|
レーヨンの洗い方を大公開! レーヨン100%でもバッチリ!
|
|
|
「失敗した」と言われても責任がとれないので、自己責任の上で実践してくださいネ!
ただ、私はこれから、紹介する方法が、
全国のクリーニング店がレーヨンを洗う時にしている基本マニュアルです。
まず、レーヨンを水洗いする答えを書きますと・・・
|
|
 |
レーヨンは、水に漬けると縮むから、プロ・ウォッシュのような特別な洗剤を選ぶことがポイント!
そして、レーヨンが大きく縮む前に、1〜2分の短時間で洗いあげてしまうことが大切です!
これがプロのノウハウです。
全自動洗濯機で、スイッチポンでは、レーヨンは洗えません! |
|
|
厳密には、レーヨンは短時間でも水につければ縮みます!
しかし、1〜2分間の時間だと・・・ 縮むといっても、ごくわずかです。
1〜2分程度の短時間洗浄でのレーヨンの縮みは、
干す時に少し引っ張って形を整えたり、
アイロンで仕上げる時に少しだけ引っ張り気味にすると、元に戻ります。
しかし、ふつうの洗濯物のように長い時間、水につけているとレーヨンが大きく縮みきってしまい・・・
元のサイズに戻すのは、非常に困難です。
ポイントは、短時間洗浄で、レーヨンが簡単に元に戻るわずかな縮みのレベルで
とどめる洗い方をすることです。
|
|
|
|
|
|