ASPIRAL
自然派シャンプーとプロの洗い

各素材の洗い方

プロ・ウォッシュでの各素材の洗い方のヒント

オシャレ着洗い・ドライマーク洗剤の決定版!
どんな素材でも、洗えるプロの洗剤!

各素材ごとの洗い方のヒントを紹介します!

Contents

プロ・ウォッシュなら、どんな素材でも洗える!

ご自宅では難しいとされているレーヨンやキュプラだけでなく・・・
シルク、カシミア、麻・・・
ダウンやファーについても説明します!

 維

 




植物繊維 綿 ・ 麻
動物繊維 絹 ・ 羊毛 ・ カシミヤ ・ モヘア ・ アンゴラ ・ アルパカ



再生繊維 レーヨン ・ キュプラ ・ ポリノジック ・ テンセル
※木材パルプや綿花など天然由来の繊維素を、薬品で溶かし繊維に再生したもの
半合成繊維 アセテート ・ トリアセテート ・ プロミクス
※ 天然繊維素を薬品で処理し、組成の一部を化学的に変化させた繊維
合成繊維 ポリエステル・アクリル・ナイロン・ビニロン・ポリウレタン・ポリプロピレン
※ 石油などを原料として、化学的に合成された繊維

※ テンセルは、植物系繊維の精製セルロース繊維に分類される場合もあり

植物繊維の綿、麻の洗い方のヒント!

プロ・ウォッシュは、糸の細いデリケートな綿の服にも!

綿という素材は、普段着にもよく使われまますが、糸が細くいデリケートな綿(例えば、シーアイランドコットン等)は、シルクと同じような扱いとなります。

プロ・ウォッシュなら、糸の細いデリケートな綿素材も、しっかり守りながら洗うことができます。

しっかり守ると言っても、シルクと同じ扱いですから、丁寧に手洗いがお勧めです。洗濯機の場合は、必ずネットに入れ、ドライマークコースなど一番やさしい洗いで。

プロ・ウォッシュで洗うと、色鮮やかに、手触りよくなるはずです。さらに、着用時の傷みも、少なくなります。

イタリー製のシャツなどの洗濯には、最適!

綿製品と言っても、イタリー製のシャツなどは、デリケートな扱いが必要です。

イタリー製のシャツなどを、クリーニング店に任すと、高温のランドリー洗いをされて、
衿が縮んで、台無しってこともありますよね!

イタリー製の高級シャツも、シルク(絹)扱いで洗ってください。

衿袖口が汚れている場合は、市販の液体等の漂白剤で前処理を!
プロ・ウォッシュを洗って、すすいだ後は、お好みの量で糊付けしてください。

ご自宅での“麻”の洗濯では・・・

麻は、洗濯の摩擦で、毛羽立ったり、白けたりします。プロ・ウォッシュなら、麻を守りながら洗えます。

丁寧に手洗いがお勧めです。洗濯機の場合は、必ずネットに入れ、ドライマークコースなど一番やさしい洗いで。

最後に、薄いノリをしてあげると、麻素材特有のハリがでて最高の仕上がりです。

麻素材は、アイロンが大変な素材なのですが、ぬれ干しという方法をつかって、シワが少なくアイロンが楽になる方法を、紹介しています。

   

動物繊維の絹(シルク)、羊毛(ウール)、カシミア等の洗い方のヒント!

絹(シルク)の光沢を失わないポイントは、繊維を守りながら・・・

絹(シルク)を洗うと、一般的には、光沢がなくなってしまうとされています。それは、洗濯の時の摩擦で、絹(シルク)の毛羽立ちが、起こってしまうからです。

しかし、プロ・ウォッシュなら、服をアミノシリコンでコートして守りながら洗いますので、絹(シルク)には、最適の洗いとなります。

丁寧に手洗いがお勧めです。洗濯機の場合は、必ずネットに入れ、ドライマークコースなど一番やさしい洗いで。

羊毛(ウール)、獣毛(カシミアなど)は、スケールを絡ませないように!

プロ・ウォッシュは、衣類を守りながら洗いますので、洗濯の際にスケールが絡んでフェルト化することを、防ぎます。

ウールだけでなく、カシミア、アンゴラ、モヘアなど獣毛のご自宅での洗濯にもバッチリです!

再生繊維、レーヨン、キュプラの洗い方のヒント!

最も難しいレーヨンの洗い方

一般的には、水で洗うことができないとされているレーヨン素材も、プロ・ウォッシュなら、短時間洗浄をすることで洗うことができます。

プロ・ウォッシュ以外のおしゃれ着洗いの洗剤でも、短時間洗浄で洗えないことはないのですが、衣類を守る保護剤の量が少ないので、あまりお勧めできません。

「レーヨンが、自宅で、簡単に洗えるなんて!!!」

「かなり凄い!!レーヨンが家で洗えました(≧ω≦)」

「はじめてレーヨンとセーターを自分で手洗いしましたが、
ほんとに縮まなかった!」

「これからレーヨンのお洋服洗いまくります!」

キュプラも、レーヨンに準じた洗い方を

キュプラは、レーヨンほど水では縮みませんが、やはり縮みに気をつけた方がいい素材です。

レーヨンほどは、短時間洗浄しなくてもいいですが、レーヨンに準じた洗い方をしてください。

半合繊繊維・アセテート、トリアセテート 、プロミクスの洗い方

絹(シルク)の洗い方を参考に!

プロ・ウォッシュなら、衣類を守りながら、キレイに洗えます!

合成繊維、ポリエステル、ナイロン等・・・

比較的洗いやすい素材

これらの素材は、洗いやすい素材ですが・・・
中には、極細繊維などもあります。

デリケートな作りの場合は、プロ・ウォッシュで、ばっちりです!

混紡の場合、プロのマル秘テクニック!

混紡の割合に合わせて・・・

世の中には、いろいろな繊維がありますね。「レーヨン100%なら分かりやすいけど、30%なのよ!」と悩まれる方も多いようです。

私の感覚では、混紡の10%以下では、ストレッチ素材を除き、その繊維の性質は、あまり感じません。30%ぐらいから、その性質を感じだします。50%を超えると、ハッキリとその性質を感じます。

そのような場合は、その中の水に弱い繊維に注目してください。やはり注意の一番は、レーヨンとなります。

例えば、レーヨンの比率が少ない(10%以下)と影響は少ないので、縮みにくくなります。しかし、レーヨンが入っているので、やや注意深く洗います。

30%ぐらいから、縮みを気にして、短時間洗浄までは行かなくても、それに準じた洗いをします。

50%以上を超えると、ハッキリとそのレーヨンの性質がでますので、本当に縮みやすくなりますので、短時間洗浄をする必要があります。

その他の素材、ダウン、ファー、革など・・・

ダウンの洗い方

ダウンは、表面だけを洗うことがコツです! 山崎は、この洗い方をクリーニング店にも指導しています。

ダウンの洗い方の一例。お風呂場での洗い方。用意するモノ(ハンガー、スポンジ、洗面器)

ダウンをハンガーにかけます(かけた方が楽だから)。
洗面器等に水を入れ、そこに0.2%のプロ・ウォッシュ。次にスポンジのようなモノでダウンの表面をこする。
汚れがひどい衿、袖は、洗面器で漬け込みをしても良い。
その後、シャワーで流すだけ!

フェイク・ファーの洗い方

プロ・ウォッシュで洗うと、フェイク・ファーは、理想的な洗いができます。
それは、コーティングをして洗うからです。

フェイク・ファーを家庭用のシャンプーで洗う方法を紹介しているクリーニング店がいますが、それらは、もともと山崎が指導したこと。

ちなみに、プロ・ウォッシュは、シャンプー以上に繊維を守る力が強いので、
シャンプーで洗う以上の効果があります!

革の洗い方、リアルファーの洗い方

色さえでなければ、プロ・ウォッシュで洗えるのですが、革の中の油分(オイル)が落ちて、やや革が固くなるときがあります。

アスパイラルでは、革用のオイルとして「プロ・革エッセンス」の発売しています。

プロ・ウォッシュで洗えるか、最終の3つのチェックポイント!

① 水洗いで、色が出ないか?

基本的にあまりありませんが、水であまりにも色が出る服は、そのままでは洗えません。

少し色が出るモノは、白いや淡色のモノと一緒に洗わないこと、そして洗濯時間を短くすること、水温をできるだけ低くすることがコツです。

色が出るかどうかの見分け方は、おしゃれ着洗い洗濯講座を参考にしてください。

② アイロンが必要な場合、ご自宅でアイロンをかけれるか?

クリーニング店では、プロ・ウォッシュで、背広なども洗っています。
しかし、ご自宅では、背広などはアイロンができません。
洗うことができても、アイロンができない場合は、要注意です。

③ 強撚糸など、水につけただけで変形する特殊品

強撚糸(きょうねんし)の中に、まれに水につけたただけで、アッという間に、チンチクリンに縮んでしまうモノがあります。

こういう特殊品は、ご家庭では水洗いできません。

分からない場合は、服のめだたない端っこに一滴水を垂らしてください。
もし私が書いているケースの場合は、その一滴垂らした所が、ギュッと縮むはずです。

テストは、一滴だけにしてくださいね。後で収拾がつかないことになってしまいます。