ASPIRAL
自然派シャンプーとプロの洗い

家では洗わない方がいい服

クリーニング店の技術をご家庭でも!

洗濯のプロのクリーニング屋さん!
いったいどんな洗濯やクリーニングをしているのか?

その中でも、ご家庭でもできるプロの技をズバリ公開します!

Contents

ほとんどの服は家で洗えるのですが・・・

この「おしゃれ着洗い・洗濯講座」を読んでくださると、大部分の服が、家で洗濯できるはずです。

しかし、下記のような服は、家で洗わずに、クリーニング屋さんにお任せした方が良いでしょう。

ポイントは、次の3つです。

家で洗わずに、クリーニング店に出した方がいい服

① 洗っても、アイロン仕上げできない服
② 洗うと、色泣きや移染する服
③ 水につけられない服

これら以外は、家で洗えます。

では、これらの3つを、これから詳しく見ていきましょう。

おしゃれ着洗いは、普段着の洗濯より技術が必要です!

おしゃれ着洗いは、やればやるほど上手くなります。いきなり難しい服を洗うのでなく、ウールのニットの服など、洗いやすい服から洗ってから、さまざまなおしゃれ着洗いに挑戦してください。

大きなコートなども、慣れてから洗った方がいいです。慣れないうちは、自分で洗う自信のない服も、クリーニング店に出してくださいね。

洗っても、アイロン仕上げができない服

こちらは、クリーニング店に出した方がいいです。

アイロン仕上げができない服の代表が、紳士の背広だと思います。

クリーニング店では背広も水洗いもするのですが、仕上げに関する専門的な設備や高いアイロン技術を持っています。

ご家庭でも、洗うには洗えるのですが、一般的に満足のいく仕上げができません。せっかくのシルエットが台無しになってしまう可能性もあります。

もちろん、アイロン仕上げに問題のない方は、ぜひ、洗ってください。

アイロン仕上げがあまり必要でない、紳士でもラフな感じのジャケットや、婦人のジャケットなどは、ご家庭でも洗えます。

洗うと、色泣きや移染する服

こちらも、クリーニング店に出した方がいいです。

ごく少数ですが、水につけると色が出る服があります(染色堅牢度が低い)。このような服は、当たり前ですが、洗うと色が薄くなります。また、出た色が同じ服の他の部分に移ったり(色泣き)、一緒に洗った他の服にその色が移ったりします(移染)。

洗濯での色の問題を濃色のデニムで説明します。

濃色のデニムの新品を想像すると分かりやすいとかもしれません。こちらは、洗えるものですが、色が出る典型です。

デニムは、白い服や淡色系の服と一緒に洗ってはいけません。色が移る可能性があります。

もし、白い生地濃色のデニムの2色で作られたツートンの服があったとします。こちらは洗うと、白い部分にデニムの色がにじみ出てきそうですね。

こういうモノは、家で洗えません。クリーニング店では、ドライクリーニングするか、特殊な色止めをして水洗いします。

デニムは例外となりますが、たいていの普段着は、しっかり洗濯しても、色は出ません(染色堅牢度が高い)。しかし、普段着でなく、インポートのおしゃれ着などは、洗濯することをあまり考えていませんので、洗濯で色が出る可能性があります(染色堅牢度が低い)。

干している時に色が付くこともあります。

濃色のデニムを洗って、隣に白いTシャツを干していると、白いTシャツにデニムの色が付いていた・・・ という失敗を経験された方もいらっしゃるのでは。

また、色柄物やツートンの服で、洗い上がった時は、何ともなかったのだけど、干していると、色泣きしていた・・・ という事も時折、耳にします。

動く色は、ぬれている時に動きます。ですから、洗っている時、濯いでいる時、脱水している時、乾かしている時は、注意が必要です。

色の件まとめ

水で色が出ても、薄くなってもOKなら、単品洗いか、同色の服となら洗える。

濃色と淡色が使われている服で、色泣きや移染の問題があるモノは洗えない。

水で色が出る服は、長く洗えば洗うほど、色が良く落ちる。

色落ち(色ざめ)を最小限にしたい場合は、洗いをやさしく短時間に、濯ぎも短時間にする。

水で色が出る服は、干している時も、周りの服に色が付く時がある。
(乾いている状態でも、摩擦で色が付く服もある)

色柄物や複数の色が使われている服は、ゆっくり乾かすと色がにじむこともあるので、乾燥機にかけたり、風通しの良い所で干して、早く乾かすことが大切。

色泣きや移染について

色が出るかどうかは、クリーニング店では、水洗いする場合、「色がでるかも?」と感じた場合、必ずテストしてから洗います。

濃色の服は要注意です。
刺繍とか、飾りも要注意です。

一部革付きなど、要注意です。
スエードの革など特に要注意です。

特に、先述したような淡色と濃色の2色の服は、の色が移ったりする可能性があります。

色が出ても、1色(単色)なら、単品か同色の服と洗うことができます。

2色以上の服なら、微量に色が出ても要注意です。短時間で洗い、できるだけ早く乾かすのなら、洗えます。

ある程度色が出る服なら、クリーニング店にお願いした方がいいでしょう。

テスト方法

できるだけ、目立たない所でやってください。

服が一色(単色)であれば、一番目立たない所で。
二色づかいであれば、それぞれニ色の目立たない所で。

とにかく服のすべての色をチェックします。

白い布に水を含ませます。

厳密には、水より、実際に洗う濃度の洗浄液(水に洗剤を溶かしたモノ)の方が、より正確に分かります。

 

上記の水(洗浄液)を含ませた布を、服に軽く数秒~数十秒ほど押し付けます。

長く押しつける方がいいのですが、あまり神経質にならなくて良いと思います。

この時、こすってはダメです。服が摩擦で痛むからです。

そして、白い布に色が移っていなければ、大丈夫。

微かに色が移っているなら、注意すれば洗えます。

ドバっと色が移っているなら、洗えないか、かなり注意して洗わないといけません。

 

水につけられない服

こちらは、クリーニング店に出さなければいけません。

ちりめん、ジョーゼット、クレープ(しぼ織物)などの強撚糸の繊維は、水に少しつけただけで、急激に縮んでしまうモノがあります。そのような特殊な繊維で作られた服は、水では洗えません。

洗濯のタグの注意点に書かれているはずですが、繊維での見分け方も書いておきます。

見分け方は、目立たない所で、水を1滴ほどつけてみてください。その部分がギュッと縮まったら、洗えません。

水をつけると、すぐに変化します。念のため1分ほど様子を見てください。1滴でなく、大量に水をつけると、万一縮む繊維であれば、ギュッと縮んだ範囲が大きくなり、後で戻しにくくなりますので注意してください。

この時、ギュッと縮んだ所は、乾いてからキュキュッとやさしく引っ張って直してください。水が1滴程度での縮みなら、分からない程度に戻すことは可能なはずです。

自信がない衣類

イチカバチかで、洗って失敗すると、大変・・・ 不安であれば、ムリに洗わないでください。「失敗した」と言われても、責任は取れませんので。

この洗濯講座を読んでくだされば、大部分の服がご家庭で水洗いできるはずです。必要に応じて、繰り返し読んでくださいませ。

おしゃれ着洗いは、やればやるほど上手くなります。いきなり難しい服を洗うのでなく、ウールのニットの服などを洗ってから、さまざまなおしゃれ着洗いに挑戦してください。

この洗濯講座は、プロ・ウォッシュを愛用される方々に、より洗濯ができるよう、少しずつ書き直していきます。

分からない所は、お気軽にアスパイラルまで質問してくださいませ。
いただきましたご質問を参考に、中味を充実させていきます。

ほとんどの服は家庭で洗える!

クリーニング店に出した方がいい服として・・・

① 洗っても、アイロン仕上げできない服
② 洗うと、色泣きや移染する服
③ 水につけられない服

以上3つと、洗える自信がない服としました。

実際は、ご家庭でかなりの服が洗えます。以下、家で洗えないとされているレーヨンと革についてのことを少し紹介します。

レーヨンについて

レーヨンは、水洗いできないとされている素材です。実際、普通に洗濯機で洗うと、大きく縮んでしまいます。しかし、この洗濯講座では、レーヨンを、短時間で洗うことによって、家でも洗濯できる方法を紹介しています。

革製品について

革製品も、一般的には水洗いしにくいモノです。こちらは、専用の薬剤を使えば、洗うことが出来るようになります。

ただ、革製品は、色が出やすいので、気を付けてください。

詳しくは、関連ページで。